日中韓首脳がソウルで会談 日本首相、北朝鮮「衛星」中止求める

(VOVWORLD) -韓国を訪問中の岸田文雄首相は27日午前、ソウルで中国の李強首相、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領と日中韓首脳会談を実施しました。3カ国の経済・貿易分野での協力や人的往来の促進などを盛り込んだ共同宣言をとりまとめ、終了後、共同記者発表に臨みます。
岸田氏は会談冒頭、「北朝鮮がまたも人工衛星の打ち上げを予告しましたが、発射を強行すれば国連安保理決議違反です。強く中止を求めます。朝鮮民主主義人民共和国情勢などの国際情勢で3カ国の意思疎通を強化したい」と述べました。

日中韓首脳会談は2019年12月に中国・成都で開催して以来、約4年半ぶりとなります。人的交流や経済協力、公衆衛生・少子高齢化などをメインテーマとして議論しました。3首脳は25、26両年を「日中韓文化交流年」とすることなどで合意する見通しです。

一方、核・ミサイル開発を加速する北朝鮮情勢を巡っては、朝鮮民主主義人民共和国が首脳会談直前の27日未明に「人工衛星」の発射を予告しました。共同宣言で3カ国の認識をどこまで一致させられるかが焦点となります。

日中韓3カ国の国内総生産(GDP)は23年で計約24兆ドル(約3700兆円)で、世界全体の2割強を占める一大経済圏となっています。首脳会談では、19年11月を最後に交渉が中断している日中韓3カ国による自由貿易協定(FTA)についても協議される方向です。

岸田首相は26日、李氏、尹氏とそれぞれ個別に会談しました。

3首脳は27日午後にソウルで開催されるビジネスサミットに参加します。経済界に対して3カ国それぞれへの投資促進を呼びかける方針だ。岸田首相は27日午後にソウルを出発して帰国します。(mainichi.jp)

ご感想

他の情報